パイナップル アップ サイド ダウン ケーキ コストコ – コストコ ショート ケーキ |🤚 【コストコの達人】衝撃の5000Kcal超え!「パイナップルアップサイドダウンケーキ」は美味しいカロリー爆弾

2020/8/28 おすすめお菓子, ケーキ 商品名:パイナップルアップサイドダウンケーキ 価格:1, 398円(税込) みんなの評価 投稿数: 0 0 コストコの「パイナップルアップサイドダウンケーキ」。 2020年の新商品のスイーツ です。 シロップ漬けされたパイナップルがドーンとトッピング されていて、見るからに甘そう…(笑)。 重さは1500g ほどありました。 直径は約25cm! 持つとずっしり重いです。どうやら甘さとおいしさが詰まったケーキのようです。食べた感想を詳しくレポートしますね。 商品情報 商品名:パイナップルアップサイドダウンケーキ 品番:093056 価格:1, 398円(税込) 内容量:1個 賞味期限:購入日より約4日 原材料:ケーキミックス(砂糖、小麦粉、植物油、粉末ぶどう糖、脱脂粉乳、食塩)、パインアップル・シラップづけ、無塩バター、卵、砂糖、はしみつ、ナパージュ、糊料(増粘多糖類、加工デンプン)、膨張剤、乳化剤、香料、酸味料、保存料(ソルビン酸K)、一部に小麦・卵・乳成分を含む ※この製品はそば、落花生を使用した設備で製造しています。 ※はちみつを使用しておりますので、1歳未満の乳児には与えないでください。 栄養成分表示:100gあたり熱量323kcal、たんぱく質3g、脂質15g、炭水化物42g、食塩相当量0. 6g 保存方法:直射日光・高温多湿をさけて保存 レビュー コストコの「パイナップルアップサイドダウンケーキ」。 シロップ漬けされたパイナップルがインパクト大な新作ケーキ です。パイナップルだけでなく、表面の生地にもしっかりシロップが染み込んでいます。 「これは絶対甘いぞー」 と思ったのですが同時に「おいしそーー早く食べたいっ!」という気持ちも…(笑)。直径は約25cm。ビッグサイズです。 ちなみにカロリーは 100gあたり323kcal です。1ホールで1500gほどあったので、 全部で驚異の4, 845kcal!! なかなかのパワーですね(笑)。 1/8カットしてみたのですが、これで約605kcal。心していただかねばっ!

商品一覧 | コストコ通 コストコおすすめ商品の紹介ブログ

コストコにはおいしいものがたくさんあって、行くとつい買いすぎてしまいますよね…!今回はそんなコストコで販売されている商品の中でも、とくに人気の極上デザートをご紹介していきますよ♡ 米粉のスイスロール Instagram まずご紹介していく極上デザートはこれ!「米粉のスイスロール」です。価格は税込み998円となっていますよ。もっちり、ふわふわとした米粉のロールケーキ。小腹満たしにもピッタリです。ココアはとくに濃厚でおいしい! アップルキャラメルデニッシュ Instagram こちらは「アップルキャラメルデニッシュ」です。価格は税込み1, 180円となっていますよ。小さめサイズで食べやすいデニッシュ。アメリカのホームメイドアップルパイにそっくりなおいしさですよ♡キャラメルとりんごの相性が抜群で一瞬で食べ終わります! パイナップルアップサイドダウンケーキ Instagram こちらは「パイナップルアップサイドダウンケーキ」です。価格は税込み1, 398円となっていますよ。パイナップルの輪切りがそのまま乗ったこのケーキ。超ボリューミーでホームパーティーなどでも活躍してくれますよ♡ ミニシナモンロール Instagram こちらは「ミニシナモンロール」です。価格は税込み1, 349円となっています。シュガーがたっぷりとコーティングされている甘いシナモンロール♡中にはシナモンがたっぷりと入っていて、たまりません!コスパも最高ですよ! コストコの極上デザートで贅沢気分を味わお♡ コストコには贅沢気分が味わえる極上デザートが揃っていますよ♪気になった人はぜひコストコでデザートをチェックしてみてくださいね…! 本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。 ※こちらの記事では行っとく!チャンネル(@ittoku_channel)様の投稿をご紹介しております。 記事内の情報は執筆時のものになります。 価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。 また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。

コストコといえば女優の矢田亜希子さんもかなりのコストコ通で、以前こちらの番組でおすすめアイテムを紹介していました↓ 【沸騰ワード10】(2月28日)コストコ春の定番&新商品まとめ!コストコ女優・矢田亜希子が調査 よろしければ、こちらもチェックしてみてください!

猛烈にベトつく甘さ!……と思いきや、意外なほど "旨みのあるケーキ" です。バターの味わいが濃く、砂糖漬けパイナップルの甘さに深みがある……味にチープさが無いんですよねぇ。天辺を覆う砂糖&バターの濃厚でコクのある甘さ、スポンジ自体もわりと卵の風味感があって味わいよし。パイナップルはシャクッと食感を残し、酸味は薄く深い糖度感……いや〜、激甘ではなく、濃い甘ですかね。 表面の砂糖&バターの染み込み加減はこんな感じ。間違いなくカロリーの高さを感じさせるテイストでして、お腹にずっしりたまるケーキでもあります。ティータイムのお供としてはもちろんですけど、時間がないときの朝食がわりにもいけるかと思います。 カロリーは? コスパは? 気になるカロリーは100gあたり323kcal(脂質 15g、炭水化物 42g、食塩相当量 0. 6g)。8等分で食べるとして、1食あたりの量は約178g、カロリーは574kcal。その場合のコスパは1食あたり約175円です。……16等分くらいで食べるほうが現実的ですかね!? (=1食約89g / 287kcal / 約87円) おすすめ度 ☆☆☆☆☆ ★★★★★ ■品番|93056 ■内容量|1P ■カロリー|100gあたり323kcal ■製造者|コストコホールセールジャパン ■保存方法|直射日光・高温多湿を避けて保存 ■原材料|ケーキミックス(砂糖、小麦粉、植物油、粉末ぶどう糖、脱脂粉乳、食塩)、パインアップル・シラップづけ、無塩バター、卵、砂糖、はちみつ、ナパージュ/糊料(増粘多糖類、加工デンプン)、膨張剤、乳化剤、香料、酸味料、保存料(ソルビン酸K)、(一部に小麦・卵・乳成分を含む)

2011年・夏の新作ケーキ! ホールケーキでこの値段は安いよね~。 見た目がB級チックなこのケーキ。。 だって、日本じゃ絶対こんなケーキないよね。 パイナップルの輪切りがこんなに! ど~んと!! そして、気になるネーミングが長いこのケーキ… ってか、この アップサイドダウンケーキ って…ちゃんと由来があるらしいです。 「アップサイドダウン」は、「さかさまの、ひっくりかえった」という意味。 ケーキ型の底に甘く煮た果物を並べ、上から生地を流し込んで焼き、焼きあがったらひっくり返すらしいです。 あるんだねぇ、アップサイドダウンケーキ。 カット面はこんな感じ。 味はとってもしっとりなパウンドケーキ。 しかもめちゃ甘いです~。。 おいしいけど、たくさんは食べられない~~ 1回に1切れで十分。 我が家は12等分にカットしました。 リピは…どうかな? スポンサーサイト

1口食べてビックリ……を通り越してちょっと感動してしまうほど「美らパイン」は美味しかった。果実は一般的な台湾パイナップルよりもやわらかで、 とにかく甘さが上品! しっかり甘いのに舌に残り続けない "刹那の甘さ" を備えている。 甘みのMAXはフィリピン産に及ばないかもしれないが、上品な甘さから来る "後引く度" に関しては美らパインの方が上だろう。おそらく誰が食べても「いまいち」とは感じない、実に美味しいパイナップルである。 個人的に「何が何でも国産の方が美味しい」とは全く思わないが、沖縄産の「美らパイン」は 感動を禁じ得ないほどウマかった 。再三申し上げている通り、台湾産もフィリピン産も優秀なため「今後は美らパインだけにする!」とは思わないが、多くの方に1度は味わって欲しいパイナップルであることは間違いない。 オススメ度(☆5中): ☆☆☆☆☆(ちょっと感動するほど美味) また買う度(☆5中): ☆☆☆☆☆(1年中あるワケじゃないのであったら即買う) 参考リンク: コストコ公式サイト 執筆: P. サンジュン Photo:RocketNews24.

【ヒルナンデス】コストコの買い物術(塊肉の切り分け方・ローストビーフの作り方・保存方法・アレンジレシピ・新商品) 梅沢冨美男さんが初体験!(7月6日)

こんにちは!コストコ通のコス子です。 コストコのスイーツは、おいしくて高コスパなものが本当にいっぱい! 今回は、コストコに7月に新登場したスイーツから3つをご紹介します。 ⇒ #コス子さんのコストコ紹介情報をもっと知りたい! 1:1個あたり約75円!たっぷりクリームの「 クレープ 12個入」 画像:コス子 クレープ 12個入 899円(税込) こちらは7月に登場したスイーツです。コストコのスイーツといえば、大きなホールのケーキがどーん!というイメージが強いので、こういった取り分けやすいタイプで販売されているものはとても珍しい気がしました。 私はコストコに通い出して10年ほどになりますが、フレンチスタイルのクレープが登場したのはもしかすると今回が初めてかもしれません。 なんといっても印象的なのはクレープ生地の色! 見慣れたプレーンタイプと、濃いピンク色に染まった2色のセットになっています。 プレーンはフレッシュバナナのクレープで、ピンクはローストアーモンドとキャラメルソースがトッピングされたもの。それぞれ味が違うのが特徴です。 しかしこの派手なピンク色……なんとも見た目がアメリカンといいますか、一瞬ドキッとしてしまうようなビジュアルではありますが、実はこちら、野菜の色素で色づけられているものなので、決して人工的な着色がなされているわけではないのです。 クレープ生地はモチッとした食感で少しだけ塩気があり、フワッと柔らかめのたっぷりクリームが甘いバナナやキャラメルソースと相まって甘じょっぱい系の味わい。それぞれ1つがしっかりボリューミーにも関わらず、ペロッと食べることができます。 これで1枚あたり約75円はとてもお得です! 1パック899円というコストコにしては比較的手に取りやすい価格帯というのもうれしいですね。 ★ほかにもお得なコストコ商品をチェック★ ⇒ コストコ通コス子が教える"常連リピ買い"おすすめパン5選 ⇒ コス子が厳選!活躍まちがいナシの「お肉系冷凍食品」3選 2:しっとり生地で「コク旨」な味わい!「パイナップルアップサイドダウンケーキ」 パイナップルアップサイドダウンケーキ 1, 398円(税込) こちらも7月の新作スイーツです。ホームメイド感あふれる焼き菓子で、総重量は約1. 5kg! コストコらしいズッシリとしたケーキですが、これがまたとってもおいしいんですよ!

出来上がりが楽しめるならなんでもOKです(笑)。 室温に戻したバターとグラニュー糖をボールに入れて混ぜたら、卵を1個ずつ割り入れ、その都度よく混ぜます。この時、高い確率で分離しますが、ボールの底を温めて混ぜると解消されるので試してみてください。 あ、でも温め過ぎるとバターが『溶かしバター』になってしまうので注意してくださいね! 混ざったら、薄力粉とベーキングパウダーを一緒にふるい入れ、ゴムべらで切るように混ぜます。 次に、並べたピーチの上に生地を流し入れ(どろっとしていて流れないけど・笑)表面を平にならします。 180℃に予熱したオーブン(下段)に入れ、55分〜1時間焼けば完成! 若干型からはみ出ていますが、気にしない(笑)。冷ましている間に落ち着いてきます。それに、上下を返すので問題なし!!

コストコ 2020. 06. 29 海外旅行が大好きな我が家! 日本から脱出できない期間は、『コストコ』 で海外気分を味わっています。 コストコの商品はどれも大量なので一度買い物に行くと我が家の冷 蔵庫や冷凍庫は、 8割以上がコストコ商品で埋め尽くされます! 我が家がいつも購入するお気に入り商品や新商品情報などレビ ューしていきます! リピしている商品のおすすめポイントやリピしない商品の理由( 個人的意見)を お伝えしたいと思います! 少しでも参考になれば幸いです! youtube でも商品紹介をしているので、よろしければご覧下さい。 【商品名】 パイナップルアップサイドダウンケーキ PINEAPPLE UPSIDEDOWN CAKE 【購入金額】 購入金額::: 1, 398 円 【開けてみた】 甘ーい良い匂いがします。 【特徴】 見た目よりとっても、ずっしり感じます。 と、言うことで体重測定!! 重さ: 1, 500g 長さ: 約25cm 高さ: 約5cm パイナップルは、 中央に1個、 周りに7個 合計8個 です。 【食べてみた】 ①そのまま 生地も良い感じで甘くて美味しいです。 見た目ほど甘すぎず、シロップなどが良い感じで生地に しみ込んでいるのかなーって思いました。 もちろんパイナップルも、シロップ漬けされているのですが、 スッキリ感もちゃんと残っています。 ②レンジで温めて レンジで20秒 温めてみました。 温めた方が、ふんわり感が増して美味しかったです。 ※はちみつを使用しているようなので、 1歳未満の乳児には与えない様にと書かれています。 【UPSIDE DOWN】って? このケーキの名前は、 「パイナップルアップサイドダウンケーキ」 です。 この何故アップサイドダウンって付いているのか気になって、 アップサイドダウンしてみました。(笑) ちなみに、 アップサイドダウン は、 「逆さま!」 っていう意味です。 つまり、 「パイナップルの逆さまケーキ」 その結果が、こちら↓ 容器の底の模様がそのままケーキの模様みたいになって、 とっても可愛い! まあ、裏は普通のケーキでした。(笑) 【保存方法】 パイナップルリング1個分を1食分にすると、 かなりの量になるのでさらに半分にして、 14等分 しました。 計算上は、 1食分約100円 です。 とりあえず、全部ラップで包んでみました。 購入日含め、4日間が消費期限なので、 半分を保存袋にいれ、冷凍しました。 【まとめ】 今回は、パンコーナーで見つけた常温の新作ケーキ 【パイナップルアップサイドダウンケーキ】をご紹介しました。 まず、ケーキなのに、冷蔵されていなかったことに驚き・・ そして、持ち上げた時にずっしり感に、重っ!

コストコで話題になっていた 『パイナップル アップサイドダウンケーキ』 。見るからに甘そうだったし、どちらかと言うと焼いたパイナップルはさほど好きじゃないので手が出なかった(苦笑)。 でも、やっぱりおいしそう! ということで、先日購入した 『ZALEA の黄桃シロップ漬け』 の消費も兼ねて自作することに。 で、焼けたのがこちら。 ちょっとイメージと違う出来なんですけどねー。まぁキャラメリゼしていないし、黒砂糖もなかったので仕方がないか(苦笑)。 アップサイドダウンケーキって? パイナップルで作るのが王道の『アップサイドダウンケーキ』は、1920年代にアメリカで誕生したと言われています。 1910年代には、現在の Dole(ドール)社がパイナップルの輪切り缶詰の発売を開始していたこともあり、その缶詰の普及と共にどの家庭でも作られるようになったケーキのようです。パイナップル以外では、プルーン・チェリー・アプリコットなどもよく使われていたんだとか。 ただアメリカで誕生したケーキとは言え、上下逆にして食べるケーキは既にフランス(タルトタタン)やイギリス(タンジー)で食べられていたので、『アップサイドダウンケーキ』という名称がアメリカで誕生したのは間違いありませんが、ケーキそのものが新発明というわけではないようです。 そしてこのケーキ、概ねキャラメリゼしたフルーツや溶かしたバターに黒糖を加えて混ぜたソースにフルーツを並べて焼く、というのが定番となっていますが、現在様々なレシピがありどのレシピが正解かというのもはっきりしていないのです。 さて、今回は既にシロップ漬けされた甘いピーチをキャラメリゼしなくてもいいかなと省き、また黒糖もないので三温糖で代用したため、画像のように明るい色のケーキに仕上がりました。 実際に食べてみたら、思いの外甘さ控えめだったー!! やっぱりキャラメリゼすれば良かったかもと後で思いましたが、時既に遅し(苦笑)。 もし甘いケーキがお好みなら、砂糖量を変更したりキャラメリゼして作ってくださいね。 ピーチアップサイドダウンケーキの作り方 まずは耐熱容器にバターと三温糖を入れ、バターが溶けるまでレンジで加熱。バターが溶けたら混ぜ合わせ、ケーキ型(共底タイプの18cmサイズ)に流し入れます。 砂糖が溶けているわけではないので、ザラザラした感じですが問題ありません。これに黒糖を使えば、コクがあって色も茶色くなって見た目いい感じになると思います(笑)。 予めカットしておいたピーチを2個分、適当に並べます。一応放射線状に並べていますが、並べ方は自由!

  • コストコ【パイナップルアップサイドダウンケーキ】UPSIDE DOWN CAKEを逆さまにしてみたら、模様が可愛かった! | 行っとく!
  • コストコ購入品紹介‼️2020年7月おすすめ‼️【パイナップルアップサイドダウンケーキ🍍】編 - YouTube
  • コストコの「沖縄パイナップル」を食べてみた / 台湾、フィリピンと比べると… | ロケットニュース24
  • AERAdot.個人情報の取り扱いについて
  • 「コストコさんにメロメロ♡」マニアにも人気の“極上デザート”が最高すぎた! | TRILL【トリル】
  • コストコ パイナップルアップサイドダウンケーキは甘さ強めのしっとりバターケーキ
  • コストコの『パイナップルアップサイドダウンケーキ』がしっとりスポンジで超おいしい! | 買てみた